プロフィールとブログについてのお話
こんな人が書いてます

初めまして!
「ますおの頭の中」
を書いているマスオくんです。
・マスオくん
・整骨院勤務
・1993年12月3日生まれ
・奈良生まれ奈良育ち
・A型 射手座
まぁ自己紹介はこんなところで、
このブログについてお話をしていきます!
なんでこのブログを始めたの?
ブログを始めたきっかけは
ずばり「自分の生き方」や「自分のありたい自分」を考えた結果、
ブログやってみようじゃないか!と思い立って勢いみたいなところですね笑
ブログを始めるに至ったきっかけは「これ!」と一つの出来事で決まったわけではないので、
ブログを始めるに至ったきっかけをこれからダラダラ〜〜と綴っていこうと思います。
自分が将来どういう生活をしたい??
きっかけは本当に何気ない日常の中でふと
「今の仕事60歳までできるかな?」
と思ったこと。
整骨院で働くというのは本当に楽しい。
この業界に入ってからどうすれば目の前の人が良くなるのか?と考え、
患者様のためにセミナーに行き、学びを深め続けてきました。
その結果患者様から信頼され、お金をいただき、感謝される。
本当に素晴らしい仕事だと思ってます。
ただ、
結構体力的にはきつい。
一般的な整骨院のイメージの「指圧」や「マッサージ」はほぼしないのですが、
(この辺りは専門的になるので割愛しますが、所謂「気」というものを扱ったりキネシオロジー、内臓整体などを中心に施術してます。)
なんと言ってもずっと立ち仕事で、施術毎にえげつなく頭を使うんです。
ついでに一応院長をしていますので、
施術以外は店舗の運営に関して集客や施策の考案、スタッフの研修やスタッフマネジメントなどなど
まぁ考えに考えて疲労困憊となるわけなんです。(これも楽しいんですけどね)
それに加えて、やっぱり世の中の人たちが施術に来られる時間っていうのは
夜遅い時間だったり、土日だったりするわけなんです。
そうなると1日の就業時間というものが長くなってくるんですよね。
(ちなみに9:00~21:00の勤務です。)
こんな生活を40歳、50歳、60歳でできるのかって、、、、
そんなのが頭にふわーっと浮かんできたんです。
それで考えてみるとやっぱり
きつい!!!!
そんでもって体力面以外のことを考えてみると、、、
今は独り身だから特に何も思わないけど、「家族ができたら」どうだろう、、、?
家族との時間が取れない、子供との時間が取れない。
休みの日は疲れててお出かけに行く気にならない、、、
「そんな父親にはなりたくない!!!」
というところから
「じゃあどんな働き方がいいの?」って考えるようになり、
色々調べて「ノマド」という生き方に憧れを持ち始めたというところが
ブログを始める一番最初のきっかけとなりましたとさ。
(ノマドってつまり、働く場所や時間に囚われずにカフェとかで好きな時に働くみたいな人のこと。)
自分の価値観や世界を広げたい!
ノマドという生き方、働き方を知ったものの
「え?あの人たちってどうやって生計立ててるの??」
っていう初歩の初歩から疑問に感じることに、、、(馬鹿でしょ笑)
ふと我に返ってみると今まで整形外科と整骨院でしか働いたことがなく
専門的に学びを深めていったがゆえに
社会のことを全く知らない、、、
世の中ってどんな生き方、働き方があるのだろう??
もっと社会のことを知りたい!!
もっともっと自分の「人生観」や「世界観」を広めたい!!
もっともっともっと世の中を知りたい!!
っていうことで
スゴーーーーーーく単純に「世界の広げ方」と検索!!
そこで見たブログに世界を広げるためには
「カルチャーショック」を感じることと「自分の知らない世界を体験すること」と書いていて、
とりあえずその二つを考えてみることに、、、、
「カルチャーショック」は異文化に触れるというのが早いから「海外旅行」かなと。
コロナ禍じゃ難しいねということで、
「自分の知らない世界を体験する」ということについて自分の中で深掘りしてみた。
パパッと出てきたのが
・高級なレストランに行く
・高級なホテルに泊まる
・旅行に行く
・博物館に行く
・いろんな人に出会う
・職を変える
まぁこんなところかなと。
そんでもって
「体験」して「あー楽しかった」で終わらせたら
ただの贅沢をした!!というだけでもったいないので
そこで
自分が何をどう感じたかを「ブログ」で綴ってアウトプットしようじゃないか!!!
ということで
ブログを始めようと決意しましたとさ。
そんでもって僕の良いところでもあり、悪いところでもある
「無駄にこだわる」という特性が発動してしまって、、、
「せっかくブログ作るなら、アメブロとかじゃなくて自分で1からホームページ作ってブログページを作ってみよう」
というところからホームページをちまちまと1から作り始めてやっと今に至るわけである。
(ちなみにまだブログを1記事も作っていないのに当ブログのマスコットキャラ「マスオくん」のイラストを外注して作っちゃうぐらい無駄にこだわるのが好き笑)
そのブログを立ち上げる時にめちゃくちゃお世話になったのが、
超有名なhitodeblogさん
ブログの作り方を1から10まで書いてて、「ブログっておもしれぇ!!!」ってなり、
「え?ブログって収益出るの??」ってなり
「ブログをすることで色々な人と出会い、色々な世界が広がる」と書いてあり、
「ブログで今の奥さんと出会った」と書いてあり、
【ブログを始めることはただ収益とかだけじゃなく自分の世界や価値観を広げることにつながる!!!!】
ブログってすげえええええ!!!!!ってことになり、
そんでもって収益化もできるということで「ノマド」的な生き方もできるかもなんて妄想も広がり、
こりゃ個人の感想だけを詰め込んでるのはもったいない!!というわけで
まぁそこからブログについて、収益について、色々と学びまくってみました。
そんでもって勉強を進めていく中で
ブログのコンセプトというものを決めるというのがすごく大切だと。
つまり、このブログで
「どんな人に対してメッセージを発信するのか?」
っていうこと。
【マスオくんの気づきで誰の悩みが解決できるのか、、、、】
考えてみても答えは出ない。
ただ「高級レストラン」に行って「こう思いました」ってブログ誰に響くのかな?
誰にも響かなさそう、、、、笑
ということで、元々の目的の「気づき」というのは趣味で更新していこうと。
収益収益言うてても仕方ないので笑
自分の体験が誰かを救うかもしれない
とは言っても
「誰かにメッセージを届ける」
ということが大切と知っているのに
それを意識せずに更新を続けるのはもったいないよね、、、笑
ということで、とりあえず自分にどういうリソース(資源)があるのか??
って出してみることに。

うーん。
なんか寂しいやつやなぁ、、、、と我ながら思う笑
この中に使えるものはあるのかなぁ?
そんなことを思いながら自分の過去を回想しながら誰かにメッセージを届けれないか考えてみた。
元々マスオくんという人間は
学生時代に虐められ、それと同時期に父親が浮気をし家は常に冷戦状態の中で育ち、
「学校」でも「家庭」でも自分の居場所を失っていたような人だった。
学校から家まで追いかけられて脅迫されることもざらにあったけど、家族にはもちろん相談できなかった。
あまりの辛さに中学生の時に「自殺」を本気で考えたこともあるぐらい。
(自殺に対して無駄に詳しくなっちゃった笑)
その時は命は絶たなかったものの、周りに自分の存在を認識されたくないから
「自分の存在を消したい」「なるべく影を潜めたい」
と思い
「自分らしさ」を潜在的に押し殺すようになった。
ただ、「自分らしさ」を押し殺していたと気づいたのはここ最近の話で
なんとなく常に生き辛さを感じながら生きてきた。
その生き辛さというのを払拭するために数多くの書籍を読み、セミナーに行き、人と出会い
「自分らしさ」っていうものに気づけるようになった。
それから今まで悩んでいた対人関係が何も意識しなくても良くなり、
なんか運も良くなり、今までのような自分に対する不足感や嫌悪感を感じることもなくなり、
すごく生きやすくなった
「自分らしさ」を押し殺して、それをまた見つけるためにとってきた行動や経験は
きっと同じような悩みを抱えている人に届くかもしれない。
同じように苦しんでいる人を救うかもしれない。
もし、誰か一人でも僕の生きてきた行動や経験を見て、感じて救われるのであれば
僕はそんな人にブログを届けたい!!!!
僕の自分らしさとは
「ウキウキと解放した気持ちで自分自身に感謝をする」
ということ。
「自分を知れば、世界が変わる」
それが僕の一番の気づき。
世の中の「生き辛さ」を感じている人が「自分らしく」生きれるように。
僕自身が自分らしさを見つけるまでに至った出来事や出会いや試したことを
このブログの1番のテーマとして少しずつ綴っていこうと思っています。
まぁ堅苦しい感じではなく、「楽しく」「解放的に」ブログ書きまくっていこうと思ってます^^
以上!!!
終わりっ!!