固定残業費って何かわからない。
残業ないけど、働いている時間が長い。
友人に比べて明らかに就業時間が長い。
いやぁもうびっくりだよね。
こんなえげつない仕組みがあるなんて、
残業0なんて夢物語だったんだよ。
いや、ちょっとは疑問だったんだよ。
友人は9:00-17:00で仕事しているのに
なんで俺は9:00-21:00なんだろうって?
でも、まぁ終業時間が21:00を
過ぎることはないから
残業時間は0だって思ってたの。
で、何気なく残業とか固定残業って
どんなもんなのかなって思って
調べてみたら、、、
うちの会社で
組まれているシフトってそもそも
「残業時間込みの時間」
ってことじゃね??
って気づいたのが、
社会人になって7年目の今。
ついでに、今の会社で5年。
ようやく気づきましたよ。
この仕組みの闇に、、、、


「自分らしさ」知るために書籍やセミナーに300万円分投資。
「自分らしさ」を知るだけで世界の見え方が180度変わった経験を基に
生き辛さを感じている人に「自分らしさ」を届けます。
「自分を知れば、世界が変わる」
詳しくはこちら
知らぬが仏ってこともあるので、
自己判断で読んでくださいね笑
「固定残業」とは何か

固定残業とは
残業の有無に関わらず、固定給に含めて支払われる定額の賃金のこと。
よく言えば、
残業が少なくても多くてもちゃんと
「残業代」は出しているから安心してね!
って感じだね。
悪く言えば、
「テメェら全員 残業の時間ギリギリまで働かせるからなぁぁ」
っていう仕組みでもある。
これって
「残業代として出てるから勤務長くてもいいんじゃね?」
って思われるかもしれないが、
この仕組みがあると
額面状ではボチボチの額で記載されるから
まぁまぁな額が入っていると錯覚するのだが、
実のところ
「基本給」がえげつなく低く設定されていることが多い。
つまり、
基本給20万+固定残業8万
額面状では28万円。
っていう感じ。
基本給28万と何が違うかっていうと、
「あなたは価値のある人間なので基本給で28万あげます。」
「残業をした場合は別途でしっかりと支給しますよ^^」
に対して
基本給20万は
「テメェが普通に働いたら20万の価値しかねぇからなぁぁぁ」
「こき使わせてくれるなら仕方ねぇ8万やるよ!!」ってこと。
なんやこの制度は!!!!!!!
そもそも固定残業ってなんで生まれたの?
まぁちょっと愚痴ばかりではなく少し
真面目に。
この制度のできた理由としては
大きく2つあって、
従業員間の不公平感の解消

残業代って残ったら残った分だけ
支給されるでしょ??
それを逆手にとってだらだら仕事をして
残業代を貰おうとする人が出てくるのよ。
これをされちゃうと
テキパキと効率よく仕事をこなして
時間内に終わらせれた人よりも
だらだらして時間外まで働いた人の方が
残業代も含め報酬高くなるって
不公平じゃね?っていうこと。
それを解消するために
「残業しても、しなくても一定の賃金は出すぜ」
これが固定残業代。
こうすることで早く仕事を終わらせちゃえば
残業しなくても帰れるし、固定残業代ももらえるから
仕事の効率を上げるように努力してね!!っていう算段。
まぁ実際のところ、うちは
「シフト」でバッチリ縛られてる
から
早く終わらせても帰れるわけでもないし、
バッチリ
固定残業55時間
ギリギリ働かされてるんだけどね笑
早く帰りてぇ、、、
給与計算の手間軽減

うんうん。これは真っ当な理由だね。
一人一人残業時間違うかったら
残業代の計算めちゃくちゃ大変だもんね。
うちの会社の経理の人とか
本当尊敬するぐらいすごい。
いつもありがとう。経理の人。
いや、本当に感謝している。
すごすぎるあの人は、、、笑
まとめ
・固定残業とは不公平をなくすための施策
・固定残業とは経理の手間を減らす施策
・とは言っても運用本来の目的から逸れるとただの社畜製造施策。
僕が7年間も気づかなかった。っていうのは
今の仕事内容が好きで楽しくて
プライベートよりも仕事の方がいい!!
って思ってたからなんだ。
そういう人からしたら
正直残業とかどっちでもいいかもしれない。
けど、こうやってブログを始めてみたり
自分の将来の生き方や
今の仕事の今後なんてところを
考えてみると
「プライベート大事じゃん!」って
改めて思ったの。
だから、
「仕事」も「プライベート」も
うまくバランスの取れるところで
自分の納得いく働き方を
探した方がいいのかなって思って
今、転職活動しています☆
そんな感じ!!!
以上!!!!!
終わり!!!!